このキャンプ場の詳細
2018年12月7日金曜日 閑乗寺公園キャンプ場で二泊三日ソロキャンプです
View this post on Instagram#ソロキャンプ #雪中キャンプ 一晩で15センチくらい積もりました^ ^ #ムササビウイング は倒壊^^; #幻想的 な雰囲気です^ ^ #生きてる
天気予報は雪です。これは雪中キャンプになるか・・とキャンプ場に向かったところ、初雪中キャンプとなりました。
いつもの閑乗寺公園キャンプ場ですが、今回は初めて第二キャンプ場にはいってみます

第一キャンプ場より、少し高い場所にあります。
一番見晴の良いNo7を選択

中々良い感じ。
今回はザック1つの装備で臨みます

食料、薪は現地調達、という仮定で車に積んで、買い物してきました。タープとランタンがほぼ、ザックに固定されてない感満載(無理やり撮影のために載せた・・)ですが、こんなイメージでキャンプできると、ふらっとキャンプいってくる・・みたいなことが出来そうで憧れます。まぁ少しずつコンパクト化目指したいです。
設営完了

いい感じ。見晴が最高です。
今回、自分なりに万全の装備を整えてきました

これにホッカイロで、気温0度の降雪ぐらいはいけるだろう、という目論みです。
完ソロで雨だったので、炊事場で焚き火します

こういうときは、ザック一つだと、ザックだけ持ってこれば良いので楽です。荷物が複数あると持ってくるのがおっくうになりますので。砺波の散居村の夜景が綺麗です。うーん。秋にも第二来たらよかった。
火おこし

着火

太薪投入

ファイヤー!

夜景移すのに、シャッタースピード遅くしたら、こんなんなりました。
メスティンレシピをスノピクッカーで作る

なんか色々ぶち込んで飯を炊いてみた

焼き鳥、シーチキン、コーン、と3種の缶詰をぶち込みました。らっきょうとお味噌汁をそえて。ちょっと色々入れすぎた感がありますが、美味しい^^
しかし、雨風がひどくなってきていて、炊事場の屋根の下にいても雨にぬれるので、炊事場の風下に避難してかがむようにして、そそくさと夕食を済ませます。
しかし、いい景色

タープ下にいても、雨風が吹き込んできて修行みたいなので、早々にテントに入ります

まだ、7時ですが・・・さすが山岳テントです。テントの中は快適。
ベンチレーターとかもついてます

なんか眠たくなったので、そのまま就寝しました。
ハッ!

ふと、目が覚めました。5度か。再度就寝。
おやすみなさい・・・二日目 次ページへ続く