このキャンプ場の詳細

閑乗寺公園キャンプ場情報

2018年10月19日金曜日 閑乗寺公園キャンプ場で3週連続ソロキャンプです


ちょっと小雨ですが、今日は完ソロのようです。

今までにない荷物のコンパクト化に成功!


今回は、調理一切無し!ということで食事は、中食、外食ですまします。雨もやんでいくようなので、テントもツーリングドームSTです。

とはいえ、車のトランクは


薪満載^^
あと、家に生えていた木が枯れていたのを放置して半年置いたものを持ってきました。ポキポキ折れるようになってきたので大丈夫でしょう。
これを燃やしまくります。

さて、夏の海キャンプで折れてしまったツーリングドームSTのポール


ぽきっと折れたというよりも縦に裂けた、という状態でした。応急処置でテーピングでグルグル巻きにして、その後1回使いました。その時は行けてましたが・・
メーカーHPも探しましたが、ポールだけは売ってないみたいでした。

もう1つのテントのポールが使えないか


ちと圧迫感があったのであまり使っていない、BUNDOK(バンドック) ソロドームのポールが同じぐらいの長さだったので流用できないかと思って持ってきました。
がっ!さきっちょの形状が違う・・・家で確認してこいって話ですがw
Amazonで交換用ポール探してると先端が凸型のポールばかりなんですよね。長めのを買って切るしかないのかなぁ。。。まぁいいや、そのままツーリングドームSTでいきます。

良く見るとインナーテントにも穴が


ポールが折れた時に刺さったのかなぁ。折れた時は使用中ではなくて、おそらく撤収時でした。強風のため、あせって撤収しようとポールを雑にあつかったためかもしれません。

ともあれ設営完了!


すみっこ好き。

屋根を跳ね上げて、多少の雨はこれでいけそうです


ポールが無いので、木に縛れるポジションにしました。

後ろから

さらに後ろから


サイトの広さを全く活かせていませんw

内部はこんな感じです


一応1~2人用のテントですが、2人無理!w

設営が終わったのでリラックスタイム


あ~たまらん。いい気分です。

読書をします


ブルーライトが出ないkindle paper white。数年前、電子書籍があまり無かった時代に自分でスキャンして本を持ち歩いたりしてました。当時、アメリカで出たばかりのを輸入してみて使ってみたのですが、なんか使いづらかったのであまり使いませんでした。
それ以来のkindle端末です。ちょっと高かったので二世代前ぐらいのバックライト付き(これ重要。暗闇でもライト無しで本が読める)をメルカリで6,000円ほどで買えました。
Twitterで教えていただいた、焚き火の本「焚き火の達人」を早速電子書籍で購入してきました。面白い!焚き火にも色々な形があるんだなぁ。やはり焚き火の醍醐味は直火。しかし直火OKのキャンプ場は減ってきている・・・って書籍内の「直火のできるキャンプ場」に閑乗寺キャンプ場のとなり、謎のキャンプ場、閑乗寺 夢木香村が紹介されている!・・・しかし、ここに電話で問い合わせても閑乗寺キャンプ場を紹介されるという・・・
ずっと謎だったのですが、今回、帰りに夢木香村にいって直接聞いてこようと思います。
しかし、面白い。焚き火好きにはおすすめできる本です。

キャンプ場に一人きり、完ソロだったので・・・


どこのキャンプ場にもある、かまど。しかし、誰も使っているのをみたことが無い・・・・この設備が利用されていた時代があったのだろうか。
しかし、人がおられるとダメですが、一人きりならここで焚き火しててもいいんじゃないかと・・やってみました。
屋根もついてて雨の日でも大丈夫!

セッティング


占有・・・・人がいたら絶対だめですね。

レンガで組んであります


かまど・・いい言葉の響きです。

いつもどおり着火


なんていうか、こう、焚き火台とは違う安定感がありますね。直火ってこういう感じなのかな。

ガンガンいけます


楽しい^^

近くのスーパーで買ってきたおでん


コンビニじゃなくてもスーパーにも売ってるんですね~紀文。

あっためながら飲みます


いいですね~~。
普段は、ここで飲んでちゃだめだろうけど、ここで調理、焚き火だけ楽しんでテントに料理を持ち帰って食べるってのもありかもなぁ。多分そういう使い方をする施設なんでしょうけど・・

バキバキ燃やします

おでんうまい


焚き火、おでん、ビール。最高です。

火の後始末。灰も綺麗に処分して


現状復帰しておきました。

おやすみなさい・・・


眠くなりました。新調した寝袋、ISUKA(イスカ) アルファライト1300EXです。
なんとマイナス20度まで使用できるという・・・現在12度。このくらいの温度なら快適に眠れます。きもちい~~~
が、しかし、このブログを書いている11月中旬、3度になってきたら寒くて寝れなくなってきてしまいました。なので、色々対策を検討中です。
快適に寝れる温度は5度ぐらいまでかな、というのが私の感覚です。マイナス20度ってのはなんなんだ・・というのを解明したいと思います。
とにかくこの時はきもちよ~く寝れました。

おやすみなさい・・・二日目 次ページへ続く